1. ゆめクラブ神奈川トップページ
  2. 第53回全国老人クラブ大会の概要

第53回全国老人クラブ大会の概要

メインテーマ

「のばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」

会場 神奈川県民ホール(大ホール)
会期 令和6年11月20日(水)~21日(木)
参加者 1,254人

1日目 11月20日 

司会
川崎市老人クラブ連合会 副理事長 楠 静子
開会あいさつ
川崎市老人クラブ連合会 理事長 結城 勝彦
「活動発表」
活動発表テーマ: 地域の仲間と取り組む老人クラブ活動
「おしゃれして集うみんなのにこにこディ」
藤沢市柄沢北部喜楽会 大野 美紀
1人暮らしになってもお話できる居場所づくりを地域ぐるみで開設しました。作業所の手作り弁当をステキな空間で楽しく食すことを大事にしています。

https://youtu.be/w0uaCDL0vqo

『もとき健康道場』で話・輪・和
 川崎市川崎区元木1・2丁目町内会老人会「百々世会」 飯島 元和
スポーツや趣味を通して健康維持に努めるため、ストレッチ、グラウンドゴルフなど様々な活動が地域の課題を解決するために必要なことです。

https://youtu.be/ggWOTaTxT6c

「いきいき百歳体操と北サロンの取組」
奈良県生駒市鹿ノ台北桜美会 川村 喜紀
「健康で老いる」ための取組として、百歳体操をはじめ様々な体操を実施しています。口コミで参加者が増えて入会者も増えています。

https://youtu.be/r0Yi8ZsykwM

コーディネーターと「まとめ」
奈良県生駒市鹿ノ台北桜美会 川村 喜紀
神奈川大学 教授 齊藤 ゆか

https://youtu.be/IKMCFwd7eCc

2日目 11月21日

「アトラクション」コン・アミーゴス(ビックバンド)
平均年齢70歳で20人編成のバンド。座間市が活動拠点です。昭和の歌謡曲や神奈川県ゆかりの8曲を演奏し、「上を向いて歩こう」「君のいつまでも」を参加者の方と一緒に歌いました。
「講演」「健康寿命の延伸と栄養・食事」
神奈川県立保健福祉大学 名誉学長 中村 丁次
日本の食生活の変遷と、健康的な日本食とは粗食ではないということ、特に高齢期は肉や魚、卵、乳製品、油などしっかり摂取し体重を減らさないようにすることが大事。

https://youtu.be/LBQMjruIsqQ

「式典」
  • 歓迎の言葉:神奈川県老人クラブ連合会理事長 安藤 正義
  • 挨拶:全国老人クラブ連合会会長 村木 厚子


宣言朗読:川崎市老人クラブ連合会
久保 惠美子